本日 126 人 - 昨日 172 人 - 累計 204616 人

WHEELCHAIR BASKETBALL?

  1. HOME >
  2. WHEELCHAIR BASKETBALL?
写真.png 選手が車椅子に乗り競技する以外は一般のバスケットボールとほぼ同じルールで行われる。唯一異なる点は、ダブルドリブルに相当するルールがない。一回のドリブルに付き、2回以内のタイヤ操作が許されており、3回以上タイヤをこぐと、トラベリングとなる。

 一度にコート上でプレーできる選手に関してはクラス分けによる一定の制限が設けられている。これは選手が持つ障害を重度に応じて分類したもので、障害が最も軽度ならば4.5、重度ならば1.0のクラスとなる。コート上の5人の選手のクラスは合計14.0を超えてはならない。この制度は、重度の障害を持つ選手が競技への参加を妨げられないようにすることを狙いとしている。クラスの目安として

1.0 - 腹筋・背筋の機能が無く、座位バランスが著しく悪い。
2.0 - 腹筋・背筋の機能が残っているため、わずかに前傾姿勢などがとれる。
3.0 - 下肢に筋力の残存があり、すばやく上体移動ができる。
4.0 - 主に切断など。体幹の側屈運動ができる。

 それぞれのクラスで上位の運動能力のある選手には0.5ポイント加算される(最大4.5)。 人工関節などの軽度障害者にも参加資格が与えられている。また日本国外などでは、健常者もクラス5.0として参加が許されている地域もあり、多くの人に門戸を開いている。

 上半身で車椅子を動かし、ボールも操るため、選手の上半身は非常に発達している。接触や転倒も頻繁に起こり、焦げたような匂いがするほどである。片輪を浮かすティルティングやピック&ロールによる華麗なプレーなど通常のバスケットボールとは違った面白さもある。

wikiより